Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOに娘が生まれたニュース。
情報源: ITmedia NEWS
米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは8月28日(現地時間)、次女が無事誕生したと自身のFacebookで報告した。名前は8月生まれにちなんだらしく、「オーガスト」ちゃんだ。
セキュリティ、音楽、キャンプ、もろもろ
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOに娘が生まれたニュース。
情報源: ITmedia NEWS
米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは8月28日(現地時間)、次女が無事誕生したと自身のFacebookで報告した。名前は8月生まれにちなんだらしく、「オーガスト」ちゃんだ。
金曜日の大規模インターネット障害は、グーグルの失敗だったらしい。
「ネットワークの誤設定により、インターネットサービスにアクセスしづらくなる障害が発生した。ご不便、ご心配をおかけしたことをお詫びする」――。2017年8月25日昼ごろ日本国内で発生した大規模な通信障害。これについて米グーグルが、原因となる誤設定があったと、謝罪の意を8月26日に表明した。 当初より識者の間では、「グーグルから送られてきた大量の経路情報が引き金になったのではないか」との見方が強かった。実際にその通りだったわけだ。関連記事:[続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か とりわけ大きな影響を受けたのが、NTTコミュニケーションズとKDDI、そしてこの両社の通信サービスを利用していた法人・個人だ。インターネットの接続から各種ネットサービス、金融取引、モバイルSuicaのような決済サービスにまで影響が及んだ。 ただグーグルは、同社がいう「ネットワーク誤設定」が、人為的ミスなのか、ソフトや機器の不具合によるものなのかまでは明らかにしていない。そして、「8分以内に情報を更新した」としている。関連記事:米グーグルが大規模通信障害で謝罪、「ネットワークの誤設定によるもの」 米グーグルのわずか8分間の「誤設定」が日本の通信インフラを揺るがしたことになる。
情報源: ニュース解説 – 米グーグルの設定ミス、なぜ日本の大規模ネット障害を引き起こしたのか?:ITpro
なんとまあ。
トランプ大統領のつぶやきで、自分とオバマ前大統領の写真を使って日蝕のジョーク。
Donald Trump retweeted an eclipse meme, which includes a montage of four photos that show Trump slowing eclipsing former President Barack Obama.
情報源: Trump retweets meme of his Obama ‘eclipse’ – CNNPolitics
昨日の接続障害。
通信大手の「NTTコミュニケーションズ」と「KDDI」は、25日昼すぎからネットワーク回線に障害が起き、回線を利用している多くの企業で不具合が生じたことを陳謝するとともにトラブルが発生したいきさつについて調査を進めることにしています。
情報源: ネットワーク回線に障害 多くの企業で不具合 | NHKニュース
会社でもつながらないことがあった。
“ネットワーク回線に障害 多くの企業で不具合” の続きを読む
壁についている電気のスイッチがバカになって使えなくなった。
知り合いから交換するのも難しくないと聞いて交換実施。
スイッチの外観はこんなの。
子どもが扇風機を調べていたので一緒に調べてみた。
最初の電動扇風機。
1882年に電動扇風機を作ったのは、トーマス・エジソンという情報がある。
日本では、江戸時代には団扇を複数枚使った手回し扇風機が作られていたが、世界初の電気扇風機は19世紀後半、モーターの発明とほぼ時を同じくしてアメリカで発売開始された。直流に執着し、直流による発送電を行っていたトーマス・エジソンは直流モーターの扇風機を発売するが、交流発送電が主流になるにつれて、交流式モーターのものが主流となった。
情報源: 扇風機 – Wikipedia
トランプ政権がプロバイダーにアクセスログ全提出を要求。
米大手WebホスティングサービスDreamHostに対し、米国政府が同社のサービスを利用して運営されている反トランプ活動団体のWebサイトに関連する「すべてのファイル」を提出するよう要求していたことが報じられている(CNET Japan、The Verge、Slashdot)。これに対しDreamHostは戦う姿勢を見せている。 問題となったサイトは、ワシントンDCを拠点に活動する団体「DisruptJ20」のWebサイト。同団体は2016年に活動を開始し、ドナルド・トランプ米大統領に対する抗議活動を行っている。
情報源: 反トランプ団体のサイトをホスティングしている事業者に米政府が全アクセスログの提出を要求 | スラド YRO
“反トランプ団体のサイトをホスティングしている事業者に米政府が全アクセスログの提出を要求 | スラド YRO” の続きを読む
HPが、背負えるデスクトップPCを発売したそうで。
情報源: 日本HP、背負えるVR対応PC「OMEN X by HP Compact Desktop P1000」 | マイナビニュース
外出時に強力なPCを担いでいきたい人がいるのか、しかし価格は税別348,000円からとはどんな必要性があるのか、などと思ったけど、見当違い。
“日本HP、背負えるVR対応PC「OMEN X by HP Compact Desktop P1000」 | マイナビニュース” の続きを読む
パタゴニアでみつかった新種の恐竜が、最重量らしい。
白亜紀に生息した巨大恐竜が、新種として学術誌「Proceedings of the Royal Society B」に記載された。新たに付いた名前は、パタゴティタン・マヨラム(Patagotitan mayorum)。首の長い竜脚類のうちティタノサウルス類に属する恐竜で、今からおよそ1億200万年前に、現在の南米アルゼンチンを闊歩していた。 この恐竜は体長36.5メートル以上、重さ69トンにもなったとみられる。アフリカゾウ12頭に相当する重さで、これまで「陸上で最重量」とされてきた同じティタノサウルス類のドレッドノータスを上回る
シマンテックが証明書事業を売却。
ということは、Verisignが売却された。
情報源: Symantec、SSL証明書事業をDigiCertに9億5000万ドルで売却 – Computerworldニュース:Computerworld